当院について
about Kyoushinbashi hospital
about Kyoushinbashi hospital
幸せ
感謝
笑顔
協心橋病院の最終目標は、病院に関わる全ての人(患者さん、職員とその家族、世間の人)を幸せにすること。そのために大切なことは笑顔と感謝。この病院は、笑顔と感謝が溢れている病院になります。
当院はこの地に大正15年、初代院長 高田隆次により開業。第2代院長 熊谷治海により医療設備の拡充・充実のみならず、特別養護老人ホーム玖珠園を開設など、当院における医療・福祉のパイオニアとして歩んで参りました。
平成25年4月より第3代院長として山下が継承しました。これまでの流れを汲みつつ、地域ニーズに応えるために整形外科診療体制の構築およびリハビリテーション部門の充実、平成26年秋からは郡内にはない80列マルチスライスCTの導入による診療精度の高度化に勉めて参りました。しかし当地区では、医療資源・社会資源ともに充実しているとは言い難い現状があります。その為、郡内外各医療機関との連携、福祉施設や行政との連携を推進させていく所存です。
まだまだ当院は発展途上ではありますが、地域住民のみなさまの幸せ、笑顔の為に、感謝される存在でありたく思います。
photo gallery
地域連携室は、地域の医療・福祉・公的機関や患者様に当院をご利用頂くにあたり、皆様に信頼と納得の得られる医療をご提供することを目的としており、地域医療連携・医療相談の業務を主として行っております。
当院をご利用頂く皆様へ、『健康維持・医療・福祉までの統合的医療を提供する』ことを当院では目的としており、これらは非常に重要な業務となっております。この為、当室に専門職員(医療ソーシャルワーカー・看護師)を常駐し、『皆様と当院との架け橋』として、専門的かつ迅速な援助をご提供させて頂いております。
月曜日~金曜日 | 8:30~17:30 |
---|---|
土曜日 | 8:30~12:30 |
土曜午後・日・祝日 | 対応不可 |
2Fナースステーション前
※分からない場合は近くのスタッフへお声掛けください。
当室では、相談日時等の事前予約を承っております。担当者が不在の場合もございますので、事前にご予約をされることをお勧め致します。尚、ご予約をされていない場合でも、可能な限り対応させて頂きますので、何なりとお申し付けください。
ご利用者に際して、費用は一切かかりません。ご相談頂きました内容並び皆様の個人情報は、患者様又ご家族様等の同意の下、当院と関係機関との間で情報提供させて頂きます。業務に関係のない目的で使用することはございません。
大正15年 | 初代院長 高田隆次により開業 |
---|---|
昭和57年 | 特別養護老人ホーム玖珠園を開園 |
平成25年 | 第3代院長を山下太郎が継承 |